
EPA(エイコサペンタエン酸):血液サラサラ効果で注目のオメガ3脂肪酸
EPAとは?
EPA(Eicosapentaenoic acid)は、オメガ3脂肪酸の一種で、主に青魚の脂に豊富に含まれる多価不飽和脂肪酸です。血液の流れをスムーズにする働きがあり、心血管系の健康を守る成分として知られています。
EPAの主な働き
- 血液サラサラ効果:血小板の凝集を抑え、血栓の形成を防ぐことで、動脈硬化や心筋梗塞のリスクを低下させます。
- 抗炎症作用:体内で炎症を抑えるエイコサノイドを生成し、慢性炎症や自己免疫疾患の予防に寄与します。
- 中性脂肪の低下:血中の中性脂肪を減少させ、DHAとともに脂質異常症の予防に効果があるとされています。
- うつ症状の改善(研究段階):脳内の炎症を抑える働きから、気分障害の改善効果が報告されている研究もあります。
EPAを含む食品
EPAは脂の多い魚類に多く含まれます:
- イワシ
- サバ
- サンマ
- アジ
- マグロ(とくにトロ部分)
魚油を使用したサプリメントや、EPAを強化した機能性食品も市販されています。
摂取のポイントと注意点
- 厚生労働省の推奨量は、EPAとDHAあわせて1日1g以上とされています(目安)。
- 酸化しやすいため、魚はなるべく新鮮なものを選び、加熱しすぎに注意しましょう。
- サプリメントを用いる場合は、ビタミンEなどの抗酸化物質と一緒に摂るのがおすすめです。
豆知識:EPAとDHAの違いはどこにある?
EPAとDHAはともに魚に含まれるオメガ3脂肪酸ですが、働きには違いがあります。EPAは「血液と炎症」、DHAは「脳と視力」に強く関与しており、目的に応じて摂取バランスを考えると効果的です。
まとめ:EPAは血管と炎症の健康を守る必須脂肪酸
EPAは動脈硬化や高脂血症の予防に重要な成分で、抗炎症作用もあるため、日常的に摂取したい脂肪酸のひとつです。青魚を定期的に食べること、酸化に注意することがポイントです。
<#PR>おすすめEPAサプリ3選
- 安価なものから挑戦→ディアナチュラスタイル EPA×DHA +ナットウキナーゼ 80粒 (20日分) アサヒ サプリ Dear-Natura 国内工場で生産 パウチ
- DHAもビタミンDも一緒に→味の素 DHA&EPA+ビタミンD 120粒入袋 (約30日分) オメガ3脂肪酸 サプリ 魚の栄養素をサポート
- 中性脂肪が気になる方に→富士フイルム EPA & DHA 30日分 (中性脂肪値を下げる) サプリメント [機能性表示食品]